指数 | 終値 | 前日比 | % | 高値 | 安値 |
NYダウ | 26447.05 | -180.43 | -0.68 | 26676 | 26302 |
S&P500 | 2885.57 | -16.04 | -0.55 | 2910 | 2869 |
NASDAQ | 7788.45 | -91.06 | -1.16 | 7903 | 7716 |
CME225先物 | 23660 | -160.00 | -0.67 | 23935 | 23550 |
日経12月限 | 23650 | -170.00 | -0.71 | 23885 | 23555 |
雇用統計が良すぎた!失業率が48年ぶりの水準。3.7%。
この失業率3.7%って言うのは普通にはならない。
市場原理に基づいた経済での100点満点なら失業率は4.5%は切らない。
米国至上主義を世界がいつまで認めるかは知らないが
それが成功するならドルはまだまだ強くなるでしょう。
しかし米国はドルを増刷してでもドルの上昇に歯止めをかけるかもですね。
当然、米金利は上昇する。 もともと割高の米株。売られるでしょう。
来年以降伸び悩むはずの米経済だがPERは20倍を超えている。
ダウは当然の下落。 むしろナスダックは下落しても復活してくるでしょうけどね。
個別的にアップル、グーグル、マイクロソフト、アマゾンは成長続けるか?
まあ色々と先行きは悪くなってくると思いますが
株式市場は最後の最後は悪材料無視で上昇をする。
今がまさにそういう感じだと思ってます。
中間選挙の結果を受けて一旦上昇すると思うが
2年前のトランプラリーの再現は無いでしょう。
日本株は米国との2国間交渉が本格化するがどうなる?
ドイツや中国のチャートを見れば良い!
米株と同じように上昇しているのは日本株だけで
ドイツや上海は年初の急落した水準で揉み合ったままです。
指数 | 終値 | 前日比 | % |
ダウ輸送株20種 | 11206.77 | -89.43 | -0.79 |
ダウ公共株15種 | 733.73 | 11.17 | 1.55 |
フィラデルフィア半導体 | 1315.84 | -31.32 | -2.32 |
VIX指数 | 14.82 | 0.60 | 4.22 |
指数 | 終値 | 前日比 | % |
S&P一般消費財 | 897.19 | -7.07 | -0.78 |
S&P素材 | 361.28 | -2.94 | -0.81 |
S&P工業 | 664.07 | -3.25 | -0.49 |
S&P主要消費財 | 549.89 | -0.94 | -0.17 |
S&P金融 | 465.07 | -1.94 | -0.42 |
S&P不動産 | 196.35 | -0.05 | -0.02 |
S&Pエネルギー | 571.36 | -0.25 | -0.04 |
S&Pヘルスケア | 1092.32 | -0.93 | -0.09 |
S&P通信サービス | 156.96 | -1.65 | -1.04 |
S&P情報技術 | 1292.51 | -16.57 | -1.27 |
S&P公益事業 | 272.24 | 4.2 | 1.57 |