指数 | 終値 | 前日比 | % | 高値 | 安値 |
NYダウ | 26627.48 | -200.91 | -0.75 | 26793 | 26471 |
S&P500 | 2901.61 | -23.90 | -0.82 | 2920 | 2884 |
NASDAQ | 7879.51 | -145.58 | -2 | 7997 | 7833 |
CME225 | 23755 | -165 | |||
先物mini大証 | 23745 | -175 | -0.73 | 24030 | 23615 |
昨日懸念した通り、金利上昇が要因で年初と同じような売られ方です。
週初に書いた通り9月3週の外国人は直近では珍しい買い越しだったが
出来高ベースでは2014年11月1週の半分以下
あの報道を鵜呑みにして「外国人買ってるで~」
と思うのは騙されているようなもの。
ただ金利上昇で金融株は買われた模様ですが、これも下落するようだと
まだまだ米株は下がります。
まあ日経はシッカリ揉み合った23000円はわれないと思いますが
それを抜いてからの上昇は「来年以降の実体経済」を見越してのモノではなく
テクニカル的な要因と 米株の出鱈目な動きが原因ですね。
ここからの動きは? 力作用の方向は研究室に書いておきますね
指数 | 終値 | 前日比 | % |
ダウ輸送株20種 | 11296.20 | -46.76 | -0.41 |
ダウ公共株15種 | 722.56 | 3.39 | 0.47 |
フィラデルフィア半導体 | 1347.16 | -25.24 | -1.84 |
指数 | 終値 | 前日比 | % |
VIX指数 | 14.22 | 2.61 | 22.48 |
S&P一般消費財 | 904.26 | -14.71 | -1.60 |
S&P素材 | 364.22 | -1.53 | -0.42 |
S&P工業 | 667.32 | -1.93 | -0.29 |
S&P主要消費財 | 550.83 | -1.22 | -0.22 |
S&P金融 | 467.01 | 3.28 | 0.71 |
S&P不動産 | 196.40 | -1.22 | -0.62 |
S&Pエネルギー | 571.61 | -2.94 | -0.51 |
S&Pヘルスケア | 1093.25 | -10.41 | -0.94 |
S&P通信サービ | 158.61 | -2.38 | -1.48 |
S&P情報技術 | 1309.08 | -23.79 | -1.78 |
S&P公益事業 | 268.04 | 1.45 | 0.55 |