指標 | 終値 | 前日比 | % | 高値 | 安値 |
NYダウ | 26,773.94 | 122.73 | 0.46 | 26,824 | 26,627 |
S&P500 | 7999.55 | -37.76 | -0.47 | 8,054 | 7,984 |
NASDAQ | 2923.43 | -1.16 | -0.04 | 2,931 | 2,919 |
CME日経 | 24230 | -50 | 24445 | 24085 | |
日経12月限 | 24,220 | -60.00 | -25.00 | 24,310 | 24,085 |
10/2の米市場
前日のカナダとの通商協議合意
先月のメキシコとの合意から
北米自由貿易協定(NAFTA)の新たな妥結が
引き続き好感された。
トランプ政権が他の主要国への
強硬姿勢を緩めると期待が高まった。
これは何故?出所は何処だ?
まあそんな期待から
インテル、キャタピラー、ボーイングなど
貿易懸念で売られていた銘柄が買い戻された。
逆にドル高からペプシが下落。
人件費の引き上げを発表したアマゾンも下落
データ流出で企業からの信用を失っていると言われる
フェイスブックが下落した。
パウエルFRB議長講演は方針に変化はなく
材料視されていないですね。