懸念ばかりなんですが、昨夜の米決算と米経済指標が好調だったようで上昇となりました。
指標 | 終値 | 前日比 | (%) | 高値 | 安値 |
日経夜間 | 21230 | 180 | 0.86 | 21340 | 21000 |
CME日経 | 21255 | 205 | 0.97 | 21340 | 20940 |
NYダウ | 25862.68 | 214.66 | 0.84 | 25957.63 | 25692.14 |
NASDAQ | 7898.05 | 75.9 | 0.97 | 7946.23 | 7826.67 |
S&P500 | 2876.32 | 25.36 | 0.89 | 2892.15 | 2855.8 |
自動車関税関連
16日 01:49:01 トランプ米大統領、自動車関税の判断を半年延期へ=政府高官
16日 11:18:37 米、日本とEUに自動車輸出規制求める大統領令検討
米中摩擦
何も好転していないのではないか?むしろ懸念高まっていると思いますが
トランプ大統領の口先介入や米中首脳会談での希望的観測は中国側が否定しているように思います。
米国側
16日 08:53:39 米大統領、ファーウェイ製品の使用禁止につながる大統領令に署名
16日 08:47:23 中国ファーウェイと関連70社、米企業からの購入規制対象に
中国商務省
「世界景気の後退回避のため、米国に早期の中国製品への関税撤廃を要求」
「米国の関税引き上げは、米中通商協議を困難にする」
「通商を巡る緊張を米国が高めている事態は遺憾」
「現時点で米通商代表団が訪中を計画との情報ない」
「中国はあらゆる圧力を恐れず、挑戦への対応に自信」
「米国が圧力を継続するなら、必要な対抗措置を取らなければならない」
「米国の制裁や大きな圧力による戦略へ強く対抗」
「中国は重要な原則において絶対譲歩せず」
「(問題解決のためトランプ米大統領と習主席が会う必要)ない」
「通商摩擦が中国経済へ与える影響、完全に制御できる」
「消費者物価を注視、必要なら対策を講じる」
「米国との通商摩擦の低減ため一層の措置を講じる用意」
「通商戦争に勝者なし」
更にイランでの地政学リスクの高まり!
トランプ氏、軍事介入についての質問には「戦争はしたくない」とコメントしたようですが
実は「戦争するお金がない」ということじゃないでしょうか?この大統領「ゼニ勘定」好きですからね。
イラン外務相
「米国の核合意離脱にもかかわらず、我々は最大限に自制している」
これは「協議するならば先ず米国がイラン核合意に戻れ」ということですね。