日本時間
前夜の米時間で「米政府閉鎖の長期化懸念」からドル安が進行。
日本株は下落していたのですがその流れを継続。
日中時間は5日線を意識した動きで下げ渋った。
引け後にファストリティリングが減益決算を発表。
・内容的には11月までは暖冬だったので冬物の売れ行きが出遅れての
減益決算で通期見通しは据え置き。
夜間
ファストリの減益を受けての売りもあったでしょう。
日経は2万円割れを意識する展開。
米時間になって「米中協議の進展期待」で米株主導で上昇。
パウエル議長「利上げは急がず忍耐強く」発言で買い加速。
以下の材料で上値は重い
「米政府閉鎖の長期化懸念」
「利上げは急がないがバランスシートの縮小は行う」