日本時間米時間通じて米中会談結果を受けての上昇。
米中会談結果は予想通りのモノだったが「条件付きで米企業によるファーウェイへの出荷を認めた」ことがサプライズとなった
日本時間
日経平均
終値 21729.97 前日比 +454.05
高値 21758.34 安値 21559.17
東証出来高(万株) 120244
東証売買代金(億円) 22028.95360円
ギャップアップして寄り付き 利食い売りに押されたものの 午後から買いが入り高値引け。
米中会談結果を受けて上昇したが、日本による韓国への半導体の出荷規制を発動。市場は全く反応していないのが気がかり。
米時間
米中会談結果を受けて高く始まったが寄り高で終わる。米中会談が円満になったことで米利下げ期待が後退したのが理由か?米国債逆イールド発生中の影響か?ファーウェイへの出荷を一部認めたのはサプライズだがブラックリストから除外しないなら実質は以前と大きく変わらないのではないか?首脳会談大成功の演出でもある。
「ファーウェイへ出荷していい 安全保障に問題のない部品だけだ」
「ファーウェイをブラックリストから外すかどうかは早急に考える」
「米中協議 ファーウェイについては後回しだ」
ファーウェイのスマホ解体したら米製部品は0.9%だったようです。
指標 | 終値 | 前日比 | (%) | 高値 | 安値 |
日経夜間 | 21660 | -110 | -0.51 | 21780 | 21630 |
CME日経 | 21655 | 350 | 1.64 | 21805 | 21525 |
指標 | 終値 | 前日比 | (%) | _ | _ |
NYダウ | 26717.43 | 117.47 | 0.44 | _ | _ |
NASDAQ | 8091.16 | 84.92 | 1.06 | _ | _ |
S&P500 | 2964.33 | 22.57 | 0.77 | _ | _ |
F半導体 | 1497.55 | 38.59 | 2.65 | _ | _ |
VIX指数 | 14.08 | -1.00 | -6.63 | _ | _ |
米チャートは抵抗線を突破して改善しています。日経も抵抗線突破しましたけどこちらは再び抵抗帯が上にあります。
昨年12月のように米利上げが行われることはないでしょうから大きな下落は無いと思いますが上値は重いんじゃないかな?
米中懸念は目先は出尽くしですが、今後も繰り返し壁にぶつかるでしょうしね。