日本時間
日経平均
引値 21754.27 前日比+24.30(+0.11%)
高値 21784.22 安値 21697.31
東証出来高(万株) 100203
東証売買代金(億円) 18938.82
米中会談のファーウェイの扱いなどは折り込まれているのか動きに表れない。逆に織り込まれてたはずの追加関税の回避で東京エレクなど半導体関連が買われ上昇。
野村証券調べでは先物ショートは90%近くが買戻しされて、ここからは買戻しで一段高するような動きにはなりにくいとのこと。
米中会談は完全に織り込まれましたね。「良いとこどり」悪い部分は折り込んでいない。
韓国への輸出規制はあまり材料視されていませんが「賢い選択だとは思えませんね」
米時間
指標 | 終値 | 前日比 | (%) | 高値 | 安値 |
日経夜間 | 21680 | -40 | -0.18 | 21730 | 21620 |
CME日経 | 21690 | 10 | 0.05 | 21750 | 21565 |
指標 | 終値 | 前日比 | (%) | ||
NYダウ | 26786.68 | 69.25 | 0.26 | ||
NASDAQ | 8109.09 | 17.93 | 0.22 | ||
S&P500 | 2973.01 | 8.68 | 0.29 | ||
F半導体 | 1476.83 | -20.72 | -1.38 | ||
VIX指数 | 12.91 | -1.15 | -8.18 |
欧州、英と経済指標が悪化し弱含みとなったが、金融緩和期待が世界的金融緩和期待に変わり米株は上昇。
しかし米通商代表部は今度は欧州へ追加関税を検討との報道で上値は重い。
ファーウェイへの規制解除について「米国以外でも調達できる部品限定」と米高官。
日本での報道は少し遅いですね。