日本時間 ファーウェイ規制解除の報道がようやく国内でも大きめに取り上げられ半導体が売られました。米国では7/1に報道されているので米株はシッカリ調整していましたが、日経は遅れて報道されました。日経新聞や日本の市場は心理コントロールされているなと改めて感じるものがあります。
夜間 米株は上昇高値更新。米株は米中会談での追加関税見送りを材料としてギャップアップしましたが、ファーウェイ規制解除には最初から冷めた反応。なので米中会談でギャップアップ後は上値を追う動きは殆どなかった。しかし経済指標の悪化で利下げ期待が再び浮上。高値更新となっています。
日本大引け
日経平均
現値 21638.16 前日比 -116.11(-0.53%)
高値 21708.72 安値 21566.65
東証出来高(万株) 100890
東証売買代金(億円) 19222.08
米株が米中会談後、マドを埋める動きをしている中、日経だけ何故か高値貼りつきだったが、ようやく下押ししました。
半導体が売られ世界的金融緩和期待で円高に傾いたことで少し下押しした状況。
米中会談結果は「やや良いとこ取り」で折り込み済みとなりました。
米時間
ADP雇用統計が市場予想を下回る。5月米製造業新規受注は2カ月連続でマイナス。今週になって確実に経済指標は悪化国債利回りも低下し7月の米利下げ確率が高まったことを受け。米独立記念日前日の半日営業で高値引けとなった。
7月の米利下げ0.25%利下げを市場は完全に折り込み済。 0.5%利下げは29.7%折り込みとのこと。
またトランプ大統領はFRB理事に利下げ派二人を指名した。FOMCの採決で利下げ推進派が二人増えるということ。
これ安倍さんが使った手口ですね。先日ECBも緩和推進派が次期総裁に指名されています。
指標 | 終値 | 前日比 | (%) | 高値 | 安値 |
日経夜間 | 21720 | 130.00 | 0.60 | 21720 | 21610 |
CME日経 | 21695 | 0.00 | 0.00 | 21700 | 21530 |
指標 | 終値 | 前日比 | (%) | 高値 | _安値 |
NYダウ | 26966 | 179.32 | 0.67 | 26966.00 | 26831.44 |
NASDAQ | 8170.23 | 61.14 | 0.75 | 8170.23 | 8122.34 |
S&P500 | 2995.82 | 22.81 | 0.77 | 2995.84 | 2977.96 |
F半導体 | 1470.49 | -6.34 | -0.43 | _ | _ |
VIX指数 | 12.58 | -0.35 | -2.71 | _ | _ |
S&Pセクター別 | 終値 | 前日比 | (%) |
一般消費財 | 964.02 | 7.14 | 0.75 |
素材 | 371.02 | 1.87 | 0.51 |
工業 | 655.8 | 3.42 | 0.52 |
主要消費財 | 613.4 | 8.21 | 1.36 |
金融 | 466.05 | 2.76 | 0.59 |
不動産 | 234.79 | 3.40 | 1.47 |
エネルギー | 466.33 | 2.79 | 0.60 |
ヘルスケア | 1093.05 | 9.84 | 0.91 |
通信サービス | 168.41 | 1.19 | 0.71 |
情報技術 | 1405.88 | 9.47 | 0.68 |
公益事業 | 308.42 | 2.58 | 0.85 |